- 
  第14回ピンポイントギャラリーの絵本コンペの審査結果が届きました卒業作品展のためにつくった絵本を第14回ピンポイントギャラリーの絵本コンペに出しました。その結果が今日届きました。 ピンポイントのコンペは初挑戦だったし、通っていた学校の先生に出品する事をすごく勧めら... 続きを読む 
- 
  Bootstrapのドロップダウンにログインフォームを設置する方法この記事ではツイッターのかっこいいログインフォームを目標にして作った方法をご紹介したいと思います。 はじめに はじめは普通にBootstrapの公式サイトに書かれているようにドロップダウンのJSやHTMLを書きま... 続きを読む 
- 
  自分のために働き続けたい女性に送る10のエール に参加してきました!千貫りこさんによる、「自分のために働き続けたい女性に送る10のエール」に参加しました。4月23日にベースキャンプ名古屋にて行われました。 このセミナーは、千貫りこさんが執筆された「プロのWebクリエイターに... 続きを読む 
- 
  Sublime Text 勉強会に参加してきました。ベースキャンプ名古屋で4月15日に行われた「Sublime Text 勉強会」に参加しました。講師はアップルップルの伊藤 淳 さんでした。 SublimeText2を使いこなせていなかったのでとても勉強になりました。 SublimeText... 続きを読む 
- 
a-blog cmsでyahoo地図を表示する方法通常、a-blog cmsにはなんの設定もしていなくてもGoogle Mapが使える仕様になっています。Google Mapだと最大幅が640pxという不便なところもあり、そういうときにはYahoo地図を使います。 手順 yahooのアカウン... 続きを読む 
- 
  「プロのWebクリエイターになるための教科書」を読みました。千貫りこさん著、「プロのWebクリエイターになるための教科書」 を読んだので、感想とかとかをもろもろ書いていきたいと思います。 どんな本? 全体的な印象 この本はウェブサイトを作るための技術書、という... 続きを読む 
- 
  親ブログのユーザーのプロフィールを子ブログに表示するおおざっぱな手順 モジュールにモジュールidをつける BID1の管理画面にいってモジュールidの設定を変更する 他のフォルダから欲しいファイルをもってくる 管理ページで情報を入力 今回、親ブログのユーザーのプ... 続きを読む 
- 
  ちょっとしたWindows8とIEテスターの使い方のメモ私は普段Macを使っています。しかし、会社でIE対応をすることになり、Windows8を使いました。そこで、たまに使うWindowsは使い方を忘れてしまうので簡単にメモします。 Windows8にはスタートメニューがない 私... 続きを読む 
- 
  CSSで作る写真が重なったようにみえるフレームCSSで2枚の写真が重なったようにみえるフレームを作ったのでメモします。 サンプルページ .frameImage { width: 290px; height: 290px; -webkit-transform: rotate(-2deg); -moz-transform: rotate(-2deg); } .fr... 続きを読む 
- 
明日から社会人になります。今までは学生でしたが、この4月からとうとう社会人になります。様々な人の助けもあって、幸いな事に名古屋のウェブ制作会社でマークアップエンジニアとして働く事になりました。いままではウェブのことを専門的に... 続きを読む 
- 
  SVGに挑戦してみた今回の目的は有限会社アップルップルのリニューアルサイトのロゴ画像をSVGにすることです。SVGで画像をたんに貼るだけではなく、トップページへのリンクをつけます。ちなみにこちらのスクリーンショットは制作段... 続きを読む 
- 
  「HTML5勉強会 名古屋#2」に参加しました!「HTML5勉強会 名古屋#2」に初参加してきました!机が無い方もいるくらい満席で人気な勉強会でした。今回のテーマは「マークアップ」です。結構知らない用語がでてきたので勉強になりました。次回のテーマは「CSS... 続きを読む