セミナー

seminar

セミナー

WCAN2013 Autumnに参加しました

WCAN2013 Autumnが9月14日に行われました。秋はいつもと違う形式になり、A部屋、B部屋、C部屋に分かれて12セッション中4セッション聞くことができます。 4つのセッションを選択することができますが、今回私はスタッフとして参加したので全てB部屋の感想になります。

今回私がお話を聞いたセッションは以下になります。

  • そろそろ使ってみませんか?JavaScriptだけでスマフォアプリを作る「Titanium Mobile」
  • WEB制作者が知っておきたい、インフォグラフィックス 〜データ・ビジュアライゼーションの今〜
  • お客様と仕事を育てるプロデュース力
  • 地域密着で仕事をするためにしてること

そろそろ使ってみませんか?JavaScriptだけでスマフォアプリを作る「Titanium Mobile」



株式会社 コネクションワークス森 真吾さんのセッションです。 Appceleratorという会社が開発した「Titanium Mobile(タイタニウム モバイル)」のお話でした。Titanium MobileはiPhoneやAndroidにも対応しています。サイボウズLiveなどもTitanium Mobileで作られているそうです。基本無料で使うことができ、サーバーができない方はTitanium Cloud無料枠というものがあります。弱点としては、リアルタイム処理はネイティブに比べると遅かったりプラットフォーム固有の新機能の対応がどうしても遅れるところにあります。 Appceleratorが開発したTitanium Mobile用のAlloyというMVCに近い構成をもったフレームワークもあるようです。

途中、ライブコーディングをしたものがありました。ライブコーディングしていたものはgithubに公開されています。


WEB制作者が知っておきたい、インフォグラフィックス
〜データ・ビジュアライゼーションの今〜



WARLD LIMITED伊藤 辰也さんによるインフォグラフィックスとデータ・ビジュアライゼーションのお話です。 データ・ビジュアライゼーションとインフォグラフィックスは目的は若干異なるものです。 データ・ビジュアライゼーション可視化する事でデータの持つ性質や価値を見いだすもので、インフォグラフィックスは把握してるデータをより分かりやすく するものです。

ユーザーが欲している情報を選定してから仮説、ペルソナを設定します。伝えたい情報と性質を合わすとコンセプトが決まり、デザインが決めていきます。

visuallyで良質なインフォグラフィックスたちが見れます。

これからデータは世界中で蓄積されていきます。否が応でもデータの可視化に向き合っていかなければいけません。

ご紹介していたツール


お客様と仕事を育てるプロデュース力



次は株式会社イークリエイト勅使 純雄さんのセッションです。 スピーカーの勅使さんにとってのプロデュース力とはお客様が自分の事業をよりもうけるために提案すること。 お客さんとの関係はお客様と一緒に作る、育てていき、対等な関係に。

信頼が無いと大きな仕事はできないので、小さな仕事を積み重ねて信頼を得る。 そして前の仕事より大きい仕事がきたらそれは信頼を得られたという事になる。

お客さんとのやりとり

  • お客様は更新作業業務
  • 月一回定例会を開く
  • サイボウズliveで情報共有、進捗の管理

お客さんが儲かればこっちも儲かる、良い循環が生まれます

このセッションの途中出てきた情報収集の仕方が面白かったです。「お客さんのお客さん」に直接情報を得たり、「クライアントサイドの人が出席するセミナーに参加」して情報を集める方法もあるんですね。


地域密着で仕事をするためにしてること



株式会社こいけやクリエイト西村 新さんのセッションです。 独立したきっかけは「家族と過ごす時間を過ごしたい」という理由でした。目標決まれば行動のみ!貯金も無かったそうです。

さきほどのてしさんのセッションでも似たようなお話があったのですが、地元の組合にでることで地域の問題点、ニーズ、流れが見えてくるそうです。クライアントサイドのセミナーにでること、組合にでることをしている方が多いのですね。

フリーランスの方がセルフブランディングのお話をしているのは聞いたことがあったのですが、こいけやクリエイトさんでもセルフブランディングを大事にしているようです。スピーカーの西村さんはオレンジのつなぎでおなじみですが、まずはおぼえてもらうためにつなぎを制服にしたとのことでした。ちなみに色は2.5秒0.5秒で認識されるものらしいですよ。

フリーペーパー自体は儲けは無いけれど、派生して仕事が増えたり、多方面の人脈が増えたりとメリットがあるようです。

好きは大事。好きな物をコンテンツとして配信することが仕事につながる 。 好きなことを仕事にできたらきっと楽しいだろうなと想像しながらこのお話を聞いていました。好きなことを仕事にするためにもにもセルフブランディングって大事なんですね。

西村さんのセッションではお話の最中に実際どのように地元の方と接しているのか盛り込まれてて面白かったです。たとえばお客さんにはデザイン事務所じゃなくて広告代理店のちっちゃいのって言って説明してることだとか、年配の方にはだじゃれが受けがいいとか。


そのほか

今回、懇親会にでて、この前の夏にLTをやってよかったということ、苦手でも懇親会にでること、ブログをかくことの意味や大切さがだんだんわかってきました。あと、人に覚えてもらう、自分が人を覚えるためにも、同じセミナーに出るって大事だなとも思いました。
最近は懇親会にやっと慣れてきました。苦手でも続けるって大事ですね。


関連タグ

この記事をシェアする

著者

デザイナー

森田かすみ

名古屋のスタートアップで働く、デジタルプロダクトデザイナー。

2013年に新卒でWeb制作会社に入社し、受託制作のマークアップエンジニアとして勤務した後、CMS開発部門のデザイナーへ転身。

2023年5月にSaaSのプロダクトデザイナーへ転身。
現在は新機能にまつわるUXを考慮したUI設計、機能マーケティング支援などを担当。
ストレス発散方法はかっぱのイラストを描くこと。

おすすめ記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

他の方法で記事を探す

2025年1月

年間カレンダーへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31