勉強会の形式をがらっと変えてマークアップ勉強会名古屋を開催しました
今月も名古屋マークアップ勉強会が無事終了しました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
前回までは1人ずつお題を持ち寄ってもくもく自習形式で勉強し、最後に発表という形を取っていたのですが、「もう少しコミュニケーションをしたい」という意見から、自習形式を取っ払い、普段疑問に思っていることや困っていることを話し合う形式に変更しました。
今までとだいぶ形式が変わっていたので、主催側も試行錯誤しながらの進行でしたが、無事に終われてよかったです。特に今回は参加している方の協力があってこその勉強会になっていたので、参加してくれた方、積極的に発言してくれていた方には感謝です。
もくもく勉強会から雑談式勉強会に変えてみて
知識の再確認や人の意見が聞けたところと、話が広がったところがよかったなと思っています。ただ、普段マークアップをしていないビギナーさんが話についてこれるかが不安な点として上がります。
知識の再確認と人の意見が聞ける
いつもの勉強会より話すことができたし、不安だった部分を確認できたり、他の人の意見を聞けて新しい考え方にも気づけました。人の意見がほとんどだったので、ぱっと「役に立った!参加してよかった!」という感じではなく、人の考え方次第でWeb制作に役立ちそうなヒントが散りばめられた勉強会でした。
話が広がった
いつもの時間でガチガチに区切っている勉強会とちがって、今回の雑談式の方が話が広がり、いろんな話題に飛び移って話すことができました。たとえば、突然ほかの勉強会で発表した内容を再度発表したり、いきなりデモが始まったり。いつもの勉強会よりも幅が広がった回になりました。
マークアップビギナーさんが話についてこられるか
いつもマークアップを普段していない方からも参加していただいているのですが、今回はそういった方々は話についていけていなかった部分もあると思います。私の力不足ながら、なかなか話している間に気づいて補足することができていませんでした。
その人の考え方次第になってしまいますが、今から学びたい方にはボキャブラリーのストックになると思うので、個人的には内容についていけてなくても、こういった勉強会も悪くないのではないかなと思います。
これからの勉強会
しかし、さすがに4時間半ずっと会話し続けるのは正直辛いと感じました。きっと毎回会話形式だとネタもなくなるし、続かなくなると思います。そこで、参加していた方々から以下の提案を受けました。
- 発表タイムを儲ける(希望者1,2人による10~30分くらいの)
- ハンズオン形式にも挑戦してみる
- お題を出してマークアップする
最終的にどれが採用になるかはまだ決まっていませんが、発表タイムを儲けつつ、ハンズオンやお題を出してマークアップしたり序盤とメイン部分で勉強会の形式を分けたほうがよさそうです。
わたしがやりたい勉強会
私的には、人が発表している最中に普通に質問したり、「おお〜」とか声を気軽にあげられる勉強会がしたいなと思っています。人の捉え方によるのですが、そのほうが気づきやヒントが多いですし、リアクションが合ったほうが楽しいです。
実際には、会場の都合上17:30までになってしまうので仕方がないのですが、個人的には、終わりの時間は決めないようなスタンスでできるゆるーい勉強会がやりたいです。
今回のは、荒削りではありますが、今までの勉強会よりも私がやりたい勉強会に近い勉強会ができました。全然今回の勉強会は無駄ではなかったと思っていますし、これからの勉強会のアイデア作りになった気がします。
次回の開催
次回は12月6日(土)開催です。次はどんなことをやるのかまだ決めていませんが、決め次第こちらの記事や、SNSでご報告したいと思います。Twitterだったら#758markupで情報を追っていただければと思います。
内容が決まり次第、ATNDでイベントを作る予定です。
12月6日(土)開催のマークアップ勉強会は名古屋マークアップ勉強会 12/06 : ATNDからお申し込みください!
試行錯誤しながらの運営で、みなさんのご協力が欠かせない勉強会ですが、ご参加お待ちしています!